青木食産株式会社 ロゴ

【製麺所】ラーメンは原材料の小麦粉が重要!小麦・小麦粉の種類

ラーメンの原材料となる小麦には硬質・中間質・軟質・デュラムの4種類があり、中華麺には硬質小麦を挽いた強力粉を使うのが定番です。製麺工場で業務用の麺を依頼したいとお考えなら、福岡の製麺所「青木食産株式会社」へご連絡ください。種類や選び方などに迷っているというお客様のために、30種類以上の生地と100種類以上の麺をベースに理想とする麺をご提案します。

ラーメンの原材料!小麦・小麦粉の種類

小麦粉はラーメンに欠かせない原材料の一つです。こちらでは、小麦・小麦粉の種類について解説いたします。

中華麺に使われる小麦粉は?

ラーメンの麺といえば、やはり中華麺です。その中華麺に使用される小麦粉は、タンパク質(グルテン)の多い強力粉と比べて、ややタンパク質の少ない準強力粉が一般的です。その中でも灰分の低い一等粉がよく用いられます。最近は喉越しや歯応え、スープとの相性などを考慮して、多種多様の小麦粉をブレンドしたオリジナル麺の製麺も盛んに行われています。作りたい麺に合わせて適切な種類を選ぶことで、よりオリジナリティのあるラーメンを提供できるでしょう。

小麦の種類

ラーメンの麺に使われる小麦・小麦粉は多様化しつつあります。まず、小麦は胚乳が硬いほどタンパク質が多く含まれており、硬質小麦・中間質小麦・軟質小麦・デュラム小麦の4種類に分けられます。縮れ麺やストレート麺など、お店のラーメンに合う麺を作るなら、小麦の種類・特徴を知ることは重要です。

・硬質小麦
タンパク質を多く含むタイプの小麦です。強力粉の原料となるのが主ですが、硬質小麦の中でもややタンパク質の量が少ないものは準強力粉になります。

・中間質小麦
中程度のタンパク質量と硬さを持つ小麦です。主に中力粉の原料になることで知られています。

・軟質小麦
タンパク質の含有量が少なく、粒が軟らかいのが特徴です。主に薄力粉の原料として用いられます。

・デュラム小麦
弾力性が高く、柔軟なタンパク質が豊富に含まれています。黄色っぽい色味が特徴で、粗挽きしたデュラムセモリナに加工されます。こちらは、パスタやマカロニの材料として使われるのが一般的です。

小麦粉の種類

上記で触れたように、小麦粉はグルテンの含有量などによって種類が分けられます。

・強力粉
タンパク質の量が多く、粒子が粗い分、打ち粉にしたときにサラサラと均一に広がるのが特徴です。中華麺をはじめ、餃子・肉まんの皮、パンなどに使われます。

・中力粉
タンパク質の量は中間程度で、細かな粒子が特徴です。うどんなどの材料に使用されます。

・薄力粉
タンパク質の含有量が少なく、粒子が細かくてしっとりとした質感です。広がるときにダマになりやすく、打ち粉には向いていません。ケーキやクッキーなどのお菓子類、天ぷらなどに向いています。

・デュラムセモリナ
硬質デュラム小麦を粗く挽いたものです。シコシコとした食感から、パスタなどに用いられます。

製麺における小麦・小麦粉の役割

小麦に含まれるタンパク質は、水を含むことでグルテンとなります。グルテンが発達すると歯応えの良い麺になる一方、グルテンが多すぎると硬い麺になるため注意が必要です。また、小麦に含まれるデンプンはモチモチとした食感を生みます。このように、成分などによって麺の仕上がりは変わってきます。理想とするラーメンの麺を作るなら実際に試食・試作を行い、適した種類の小麦・小麦粉を選ぶことが大切です。

ラーメンの製麺所をお探しの際は青木食産株式会社へ

中華麺に用いるのはタンパク質が多い強力粉・準強力粉が一般的ですが、多様化が進む昨今、様々な小麦粉を独自配合してオリジナル麺を作るケースも増えてきました。選び方や配合に迷ったときは、豊富な技術・ノウハウを持つ製麺所に相談しましょう。
青木食産株式会社では長年にわたり、時代のニーズに応えながら安心・安全な麺製品の提供に努めてまいりました。現在は30種類以上の生地と100種類以上の麺を取り扱っており、全国各地へのサンプルの無料発送も対応可能です。
さらに既製品のみならず、オリジナル麺の企画提案も承ります。「お客様に満足していただける一杯を作る」という強い思いをお持ちのオーナー様に寄り添いながら、細やかなご要望にも柔軟にお応えいたします。サンプル麺の仕上がりをご確認いただき、適宜調整したうえで本生産へと入りますので、強いこだわりを反映した麺を製麺できます。
業務用で使用する麺の依頼をはじめ、麺に関するご質問・ご相談がございましたら、福岡の製麺工場「青木食産株式会社」お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

LINE

MAIL

会社名

青木食産株式会社

創業

明治43年6月

資本金

1,000万円

代表取締役

青木 慎

住所

福岡県福岡市城南区長尾1丁目8−20

電話番号

092-864-3044

FAX番号

092-864-1924

MAIL

info@aoki-syokusan.com

本社

福岡県福岡市城南区長尾1-8-20

第二工場 新設

福岡県大野城市大池2−21−24