ラーメンの硬さには、バリやわ・やわ・普通・カタ麺・バリカタ・ハリガネ・粉落とし・湯気通しがあります。大衆から愛されるラーメンを作るなら、熟練の技術力を備えた製麺所の利用をご検討ください。
福岡の製麺工場である青木食産株式会社では、風味・食感・太さ・歯ごたえなど、お客様の理想とする麺をご提案いたします。
ラーメンは細麺や太麺といった麺の太さだけでなく、硬さにも様々な種類があります。特に細麺はコシが少ないため、茹で時間で硬さを調整して提供します。こちらでは、麺の硬さの種類についてご紹介いたします。
麺の硬さには「バリやわ」から「湯気通し」まで、8種類あります。それぞれの特徴を押さえておくと、お店のスタイルに合った硬さを把握できます。さらに、お客様が好む硬さのラーメンの提供が可能となります。なお、茹で時間は麺の太さによっても変わりますので、あくまでも目安とお考えください。
コシがなく、ふにゃふにゃとした状態の麺です。「ズンダレ」と呼ばれることもあります。100~150秒ほど茹でるのが一般的です。
茹で上がった後にさらに茹で、柔らかな状態に仕上げた麺です。70~100秒ほど茹でます。「やわめ」と呼ばれる場合もあります。
多くの人が好む一般的な硬さの麺です。45~70秒ほど茹でます。
通常の茹で時間よりも早めに引き上げ、少し芯が残る程度に仕上げた麺です。茹で時間は20~45秒程度となります。
硬麺よりもさらに芯が残り、しっかりとした歯応えがある麺です。茹で時間は15~20秒ほどとなります。
麺に芯が残り、小麦の風味も感じられる状態です。7~15秒ほど茹でます。
麺の粉を落とす程度でお湯から引き上げた麺で、茹で時間は3~7秒ほどです。ほぼ茹でる前の状態の芯が残り、「カキアゲ」と呼ばれることもあります。
3秒ほど茹でた麺、もしくは湯気に当てただけの麺です。生麺の状態とほとんど変わらず、小麦の風味を最も強く感じられます。
硬さを表す言葉として使われる「バリ」は、博多弁で「すごく」を意味しています。例えば、細麺を使用することの多い博多豚骨ラーメンはバリカタやハリガネなど、歯応えの残る硬さが好まれる傾向があります。
高い人気を誇るラーメンは、今や日本の国民食として定着しています。多くの人に愛されるラーメンを提供するためにも、改めてラーメンの魅力について理解を深めることは大切です。
ラーメンの魅力は、老若男女に愛される味わいに仕上げている点です。モヤシ・ネギ・海苔・卵・豚肉・鶏肉など、普段から馴染みのある食材をたくさん使用し、じっくり煮込んだり、炒めたりして旨味をしっかりと引き出します。親しみがありながらも、プロならではの味に仕上げているからこそ、ラーメンは多くの人々に愛される人気料理となったと考えられます。
醤油・塩・味噌・豚骨など味の種類が豊富なことも、ラーメンが人気の理由です。アイデア次第で味のバリエーションが広がるため、作り手にとっても研究しがいがあります。
ラーメンは店舗だけでなく、地域ごとに特色豊かな味が楽しめます。例えば、コーンやバターがたっぷりの北海道味噌ラーメン、和風出汁がきいた東京醤油ラーメン、紅生姜がのった博多豚骨ラーメンなど、地域の人々はもちろん観光客からも人気です。
ラーメンには様々な硬さがあり、スープや麺の種類に合わせて選択できます。例えば、コシの少ない細麺は茹で時間を調節することで、麺の歯応えを残せます。昔から世代を問わず幅広く愛されてきたラーメン。多くの人々から高い評価を得るためにも、熟練の技術・ノウハウを持った製麺所への相談をご検討ください。
福岡の製麺工場「青木食産株式会社」は、福岡市で製麺業を興して以来、二代目・三代目と歴史・経験を重ねながら、常に時代のニーズを捉えた安心・安全な麺をご提供してまいりました。30種類以上の生地と100種類以上の麺を取り揃えており、オーナー様のご要望に合わせたご提案が可能です。また、既製品にとどまらず、店舗独自のオリジナル麺の企画提案も承ります。ラーメンの他にもちゃんぽん・うどん・パスタなど、各種麺類をご用意しております。仕入れ麺のご注文や特注麺のご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
会社名 | 青木食産株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 青木 慎 |
住所 | 〒814-0123 福岡県福岡市城南区長尾1丁目8−20 |
電話番号 | 092-864-3044 |
FAX番号 | 092-864-1924 |
事業内容 | 製麺製造卸 |
主な製品 | ラーメン・うどん・そば・ちゃんぽん・やきそば・生パスタ |
URL | https://aoki-syokusan.com/ |