極細麺?極太麺?開業したい方必見!ラーメンに合う麺の決め方
留まるところを知らないラーメンの人気により、ラーメン店を開業される方もいらっしゃるはずです。ここでは、開業したい方にぜひ知っておいていただきたい、ラーメンに合う麺の決め方についてご紹介します。
ラーメンに合う麺の決め方
ラーメンの麺には、様々な種類があります。麺の太さや水分量の違いの他、麺の形状によっても、スープに合う麺が異なります。
そのため、まずはラーメンの命であるスープを作り、そのスープに合う麺を選びましょう。

濃いスープの場合
こってりとした味の濃いスープは、麺がスープを吸い過ぎる可能性があります。
味の濃いスープを吸った麺は、お客様が食べた時に濃く感じてしまいますので、あまりスープを吸い過ぎない多加水麺を選びましょう。
また、ちぢれ麺はスープがよく絡むので、あまり絡まないストレート麺がおすすめです。
薄いスープの場合
味の薄いあっさりとしたスープは、麺にスープをたっぷり吸わせた方が良いです。
そのため、水分量の少ない低加水麺を選びましょう。また、スープとよく絡むちぢれ麺がおすすめです。
青木食産の麺に合うラーメンのラインナップ
福岡の製麺所、青木食産では、様々なラーメンに合う麺を販売しております。福岡を代表するラーメンといえばとんこつラーメンが有名ですが、とんこつラーメンにぴったりの極細麺は、製麺のプロにしか作り出すことのできない難しい麺です。
青木食産では、極細麺からつけ麺まで、豊富な種類を取り揃えておりますので、きっとスープに最適な麺が見つかるはずです。送料のみご負担いただきますと、麺のサンプルを何種類でも、全国どこへでも無料発送いたします。
どうぞお気軽に、青木食産にお問い合わせください。ラーメンに合う麺以外にも、うどんやそば、やきそばや生パスタ、餃子やワンタンの皮も販売しております。

ラーメン店を開業される方は、極細麺から極太麺まで用意している青木食産の商品をご覧ください。
低加水麺に多加水麺、ストレート麺にちぢれ麺と、豊富なラインナップをご用意し、飲食店経営者様のご来店をお待ちしております。
特注麺も承っておりますので、こだわり派の方もぜひ青木食産までお気軽にお問い合わせください。


会社名
青木食産株式会社
創業
明治43年6月
資本金
1,000万円
代表取締役
青木 慎
住所
福岡県福岡市城南区長尾1丁目8−20
電話番号
092-864-3044
FAX番号
092-864-1924
info@aoki-syokusan.com
本社
福岡県福岡市城南区長尾1-8-20
第二工場 新設
福岡県大野城市大池2−21−24