こんなに違うの!?生パスタと乾燥パスタの違い

生パスタをお店に導入しようとお考えの方はいらっしゃいますか?

生パスタはもちもちとした独特な食感が人気となっており、導入するお店も増えてきています。パスタの本場イタリアでは生パスタは一般的ですが、日本では乾燥パスタが多く使われていることから、生パスタと乾燥パスタの違いをはっきりと理解していない方も中にはいらっしゃるでしょう。

ここでは、生パスタと乾燥パスタの違いついてご紹介します。パスタをメニューに加える予定の飲食店経営者様は、ぜひチェックしてみてください。

麺の違い

麺の違い

イタリアで販売されている乾燥パスタは、原材料がデュラムセモリナ粉100%でなければならないという決まりがあります。日本でも乾燥パスタにはデュラムセモリナ粉が使用されていますが、生パスタにはイタリアでも日本でも決まりがありません。

もちろん、乾燥パスタのようにデュラムセモリナ粉を使用しても良いですし、お好みの小麦粉を使用しても作ることもできます。さらに、もちもちとした独特な食感が魅力の生パスタに対して、乾燥パスタは歯切れの良い食感が特徴です。

また、生パスタと乾燥パスタの麺では、カロリーにも多少の違いがあります。茹でた後では、生パスタは100g当たり125kcalで、乾燥パスタは100g当たり140kcalとなります。

茹で時間や賞味期限の違い

茹で時間や賞味期限の違い

生パスタが人気の理由の1つに、茹で時間が短いことが挙げられます。乾燥パスタの茹で時間は6~8分ほどですが、生パスタは2~3分で茹でることができます。料理の時間短縮になるため、生パスタは人気があるのです。

保存のきく乾燥パスタは、直射日光の当たらない冷暗所で、2~3年ほど保存することができます。しかし、生パスタは冷蔵で10日前後、冷凍で3ヶ月ほどしか保存することができません。

生パスタを仕入れるなら、ぜひ製麺のプロが提供する青木食産の商品をご検討ください。青木食産では、もちもちの食感でソースとの馴染みも良い、生パスタを販売しております。他にも様々な麺を取り揃えておりますので、ぜひ製麺所の青木食産をチェックしてみてください。

生パスタの仕入れなら製麺所・青木食産へ もちもち食感の生パスタをご用意

生パスタは乾燥パスタとは違い、もちもちとした食感が特徴です。賞味期限は乾燥パスタのほうが長期保存に向いていますが、生パスタのほうが乾燥パスタよりも茹で時間が短いため料理時間を短縮することができます。

お店によっては自店で製麺するところも多いですが、生パスタの製麺には時間も手間もかかるため、製麺所で仕入れることをおすすめします。

生パスタやラーメン、うどんやそばなどあらゆる麺の仕入れは、製麺所の青木食産にお任せください。

青木食産では、30種類以上の生地があり、100種類以上の麺をご用意しております。もちもち食感の生パスタや茹で伸びしにくくコシが長続きする多加水麺、小麦の風味が豊かでコシが強いラーメンなど、様々な麺がございます。

安全第一であることを常に念頭におき、日頃の衛生管理には特に傾倒しているため、品質の高い麺をお届けすることができます。

創業100余年の青木食産では、こだわりの麺作りを行っておりますので、きっと満足いただける麺が見つかるはずです。

サンプルもご用意しており、何種類でも無料で全国どこでも発送可能ですので、仕入れ先の製麺所をお探しの方はぜひ青木食産までお問い合わせください。

お問い合わせはこちらへ

生パスタをお求めの方は製麺している青木食産へ

会社名 青木食産株式会社
代表取締役 青木 栄二
住所 〒814-0123 福岡県福岡市城南区長尾1丁目8−20
電話番号 092-864-3044
FAX番号 092-864-1924
事業内容 製麺製造卸
主な製品 ラーメン・うどん・そば・ちゃんぽん・やきそば・生パスタ
URL https://aoki-syokusan.com/